井原鉄道IRT355形気動車(いばらてつどうIRT355がたきどうしゃ)は、井原鉄道の気動車。

井原鉄道IRT355形気動車
基本情報
製造所
新潟鐵工所(0番台、100番台)
新潟トランシス(200番台)
主要諸元
軌間
1067 mm
最高速度
95 km/h
起動加速度
2.0 km/h/s
減速度(常用)
3.5 km/h/s
減速度(非常)
3.5 km/h/s
車両定員
0番台(一般車両):110名(座席49名、立席61名)
100番台(イベント車両):94名(座席42名、立席52名)
200番台(特別企画車両 "夢 やすらぎ"):101名(座席47名、立席54名)
自重
29.0t(0番台、100番台)
29.8t(200番台)
積車重量
35.2t(0番台)
34.3t(100番台)
35.4t(200番台)
最大寸法
(長・幅・高)
18,000 × 3,188 × 4,045 mm
台車
ボルスタレス空気ばね台車
NP131D(動台車)、NP131T(付随台車)
機関出力
355PS/2100rpm × 1
コマツ SA6D125H-1A
変速段
変速2段、直結3段(自動切換)
駆動方式
液体式(コマツ KTF-3335A-2A)、片台車2軸駆動
制動装置
機関ブレーキ併用電気指令式ブレーキ
排気ブレーキ
保安装置
ATS-SW、EB装置

1999年の開業当初から使用されており、開業を記念して当時の郵政省が発行した「ふるさと切手」にも描かれている。

1998年に新潟鐵工所の地方鉄道向け車両「NDCシリーズ」を元に製造されたが、当初からトイレを設置している。一般車両0番台10両とイベント車両の100番台2両の計12両でスタートし、2005年に200番台となった「夢 やすらぎ号」(水戸岡鋭治デザイン)1両が増備されて計13両が在籍していたが、2015年にIRT355-07が廃車され、ミャンマーに譲渡された。

形式名に冠されたIRTとは「井原鉄道の列車」を意味するIbara Railways Trainの頭文字をそれぞれ取ったもの。数字の355はこの車両の出力355PSにちなむ。


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS